こんにちは。
今日はお友達とコストコに行ってきました。
今のコストコはどんな感じだったのか、何を購入したのか皆さんにもシェアしたいと思います。
- クリスマスムードは意外と控えめ
- 買ったものその1 パンとチョコレート
- 買ったものその2 冷凍食品系とお肉系
- 買ったものその3 ワイン 飲み物系
- 買ったものその4 日用品と雑貨
- まとめと私的お買い物ルール
クリスマスムードは意外と控えめ
10時の開店時間に着きましたが、すでにお店は開いていてお客さんがたくさん。
なかにはもうお買い物を済ませて帰られる方も。
会計をする際にはさらには混んできましたが、それでも夏に行った時は少し空いている印象でした。
クリスマス関連のものは思ったより少なかったです。クリスマスツリーやデコレーションのものはほとんど無くって、大きなポインセチアの鉢植えがたくさん並べてありました。
お子さまへのプレゼントにぴったりのカラフルなおもちゃはたくさん売ってました。
あと、目についたのは、大きなソファセットが何台も展示してあったこと。ベッドを2、3台並べたかのようで、かなり広いリビングがないと置けないような海外ドラマみたいなソファでした。
コロナ禍に加え、年末年始を控え、お家で過ごす時間が増えた(増える)からなのかもしれません。
買ったものその1 パンとチョコレート
ベーグル6個✖️2袋。これは毎回買っています。
コストコの他のパンやお菓子はちょっと食べきれる気がしないのですが、ベーグルは低脂質だし飽きないのでたくさんあっても嬉しいんです。
いつもはプレーンとハニーウィートですが、今回はチーズとハニーウィートにしました。
横半分にスライスしてひとつずつラップに包んでジップロックに入れて保存しています。
Downey'sのハニーバターは初めて買ってみました。ベーグルに塗って食べたいな。
ドライフルーツのデーツ。これも必ず買うもの。アーモンドと合わせて食べるのが好きです。
あとは、冬なのでチョコも買ってきました。ベルギーチョコ2種です。一度に食べすぎないようにしなきゃ。
買ったものその2 冷凍食品系とお肉系
水餃子とビビンバの素。
水餃子、たくさん入って人気ですよね。
我が家は3人家族だけど一度に全部食べ切ってしまいます。
ビビゴの商品はどれも美味しくて大好きです。コストコ以外でも購入できますが言ったらついつい買ってしまいます。チヂミの素も売ってましたよ。
オーガニックのカリフラワーライスは前回初めて購入したのですが思ってた以上に食べ応えがあって使いやすいので、お昼ご飯の時に一日のカロリー調整としてよく食べています。
ベーコンとソーセージとアンチョビの瓶詰め、こちらは初めて買ってみました。
買ったものその3 ワイン 飲み物系
ワインはたくさんあっていつも迷いますが、さっと説明文を読んで、あとは値段とラベルの好み、直感で選んでます。
左はノンアルコールのスパークリング。
右の3本はワインですが、うち2本は義父にプレゼントする予定です。
買ったものその4 日用品と雑貨
Vaselineのボディーローション。お試ししてみたら伸びがよくしっとりしたので買ってみました。3本で1400円ほどと激安。1本は母にプレゼント。
水筒は0.7リットル入るものが2個セットで2000円ほど。ThermoFlaskという名前です。息子用に。これも一つはお友達にあげようと思います。
まとめと私的お買い物ルール
クリスマスムードは控えめだったけど、大きな家具やランニングマシンなどのフィットネス用品が多かったり、カニがセールしてたり、年末年始に向けていつもと少し品揃えが違う感じでした。
私はコストコ会員ではなく友人と一緒に入店させてもらっているので、お買い物はせいぜい年に3回ほどで、要するにコストコ通ではありません。
それでも、お買い物のパターンができてきたのでまとめてみます。
〇食材は飽きずに食べきれるものだけ
3人家族なので大容量が基本のコストコは買うのをためらうものが多いです。
ケーキ、甘いパン、調味料、野菜や果物も鮮度のよいうちに食べきれないのであまり買いません。
〇日用品は基本買わない
グラムで計算すると安いけれど、近くのドラッグストアやスーパーでこまめに買うほうが合っているので。
〇生鮮品(お肉、魚)もあまり買わない
さくら鶏や、牛肉も安くていいけど、帰ってから小分けにして冷凍する手間が大変だし、下味冷凍などもしたことがあるけれど、結局うまく使いきれないことが何度かあったので、買うとしたら一種類にしています。
〇お惣菜系は、新しいものにチャレンジ
その日の夜に食べるお惣菜系は、今まで見たことのないメニューがあれば買ってみます。自分では作れない珍しい料理があるので、たまーのコストコごはんは、家族も喜んでくれます。
最後まで読んでくださってありがとうございました。