こんにちは。
今日は洗濯機のはなし。
昨年10月ごろ、我が家の洗濯機からがらがら〜っと異音がするようになったんです。
最初はお洗濯中に2、3回音がする程度だったのが、日に日にひどくなって、脱水時以外はほとんどずっと音がするように。
いよいよお別れの時がきたようです。
今まで使っていたのは、12年前に買った、今はなきNational洗濯機(Panasonicブランドに変わる直前でした)。
気に入っていたので、洗濯槽クリーナーで掃除しながら使ってきました。
大きな家電なので、さすがに下調べもしました。
ここは思い切ってドラム式にしてみようか、かっこいいし、とも思ったんですが、調べてみると結構故障も多そうだし、何より値段がお高い…。
うーん、やっぱり我が家で重視したいのは乾燥機能より洗い機能なので、縦型にすることにしました。
しかも、乾燥機能なし。
縦型の乾燥機能で衣類を乾かすと、しわくちゃになってしまうんですよね。。今までも使ってなかったので、要らないなと。
(梅雨の時期は縁側で、除湿器&サーキュレーターで乾かしてます。)
機能的にはほかのメーカーもいいものがあったんですが、毎日目にするものなので、デザインが最もシンプルでよかったPanasonicにしました。
あと、中も外も凹凸が少なかったのも決め手でした。
以前のは中蓋もあったし、溝や凸凹が多くほこりがたまるので掃除が大変だったんです。
サイズは7キロから9キロにアップしました。
外側の大きさはほとんど変わらず高さが少し高くなっただけ。
でも、洗濯槽は大きくて快適~。
before
after
操作ボタンが手前ではなく奥になったので、さらに見た目すっきり。
性能は、脱水時の音は明らかに静かになりました、洗う時は、じゃっぱーじゃっぱーとまぁまぁの音。ああーしっかり洗ってはるなぁと分かります(笑)
実際汚れ落ちもばっちりで、清潔感があり気持ちいいー。
あと、嬉しいのがゴミ受けに溜まった埃取りが簡単になった事。
今までのはネットタイプだったので、毎日裏返してゴミを取って洗って、またセットして、、と大変で、正直言って、毎回は掃除してませんでした。
今回のは洗濯槽からパカっと外したら、そのままゴミ箱に埃を捨てられるんです。
こんなの今は当たり前ですかね(^_^;)なにしろ12年ぶりなので…。
最後まで読んでくださってありがとうございました。